#105
有料部分が多いですが、これだけは知ってほしいということをここに書いておきます。
それは、「自分の意見が自由に言えないこと」は「息ができないこと」と同じくらい苦しいことであるということです。
アイデアがたくさん頭から出てくるので、それを整理して内容をはっきりさせるために、さまざまなツールを使って発信しています。
特定の人への誹謗中傷は、もちろんしません。議論の必要があると思う内容について、自分の意見を書いています。自分の胸の奥に秘めたままだと、精神的に苦しくなってしまうからです。
自分の意見というのは、周りの人全員に共感されるものではありません。1割の人には共感され、9割の人には批判されるかもしれません。
しかし、自分の考えをしっかり発信することは大切だと思っています。意見が違う人とは衝突するかもしれませんが、考え方に正解はありません。相手が間違っているかもしれないし、その逆もありえます。できれば、意見が違う人と対等に話をする機会があるといいなと思っています。
昔の自分の考え方が、今の自分とは全く違うこともあります。いろいろな経験を積み重ねていくわけなので、それは当然のことですね。
僕はブログを「自分史作り」だと思って書いています。自分の考え方がどう変化したのかを振り返る良い方法になっているので、僕にとっては欠かせないものですね。
意見を言わないで相手に流されるような人間にはなりたくありません。たとえ周りと考え方が違っていても、自分の考えをしっかり持てるような人間になりたいです。そんな人間になるために、これからも発信を続けていくつもりです。
「こいつの意見は独特だから、読んでやってもいいや」というような軽い気持ちで読んでいただけると嬉しいです。今後ともよろしくお願いいたします。