#20
日テレで毎週土曜日の夜10時から放送されている、櫻井くんが主演を務めるドラマ「先に生まれただけの僕」、通称「先僕」。昨日の放送が最終回でした。
とても笑えるシーンが多くて元気づけられたと同時に、考えさせるシーンも多くてとても勉強になりました。
最後に感想などを書いてこの投稿シリーズを締めくくりたいと思います。
まずは、婚約がしっかりと成立されて良かったですね!一度解消されるも、しっかりと向き合い、話し合ったおかげで何とか…って感じでしょうか?
やはり忙しいと、相手のことを考える余裕はなくなります。それによって考えにすれ違いが生じてしまって上手くいかなくなる。改めて直接会って対話をするというのは大切なことだなと感じました。
二人のシーンで印象的だったのは、仕事に関する校長の言葉でした。
会社では、業績を上げるために営業などをがんばりますが、それは必ずしも自分の意思によるものではない場合もある。すべては会社の利益のために動かないといけない。
しかし、教員というのは本音で対応をしないといけない。学校ではいろんなトラブルが多発するけれど、それに一つ一つ丁寧に対応して、悪いところを直していかないといけない。
会社と教員という2つの職を経験しているからこそ言えることなんだなと思います。聞いていてなるほどなーと思いましたね。
さて、校長の生徒への言葉で印象に残った言葉がありました。それは、
先生はただ先に生まれただけ
ということ。教員は生徒の将来のために支援するけれど、上下の関係ではなくて、あくまでも一人の人として対等に関わっていこうという姿勢。これは素晴らしいなと思いました。
やっと、ドラマのタイトルの「先に生まれただけの僕」の意味がわかった気がします。最終回にわかるというのもなかなかないですよね(笑)。
会社と学校はもちろん大きく違うけれど、上手く経営していくための方法も大きく違うんだなーということを改めて気づかされました。
教員が大変なのは知ってます。朝から夜まで学校にいて、土日にも行くこともある。毎日が格闘の日々になることは間違いないですよね。
それでもやりがいを感じているのであれば、教員というのは良い職業なのだなと思います。本音でぶつかる。好きであればいつまでも続けられる職なんだと感じました。
僕自身は今のところ教員になるつもりはないですが、一生やらないかというと、そうとも限りません(笑)。今の学校制度が変わって、教員がもっと働きやすくなっていれば考えますね(笑)。生徒と関わるのは好きなので、完全に捨てたわけではないです。
どうしても教員にはブラックのイメージを持ってしまうけど、ブラック以外の面もあるんだなということを頭に入れておきます。
さて、校長は転籍しましたね。会社ではなく学校を選びました。加賀谷専務は驚いていましたね。秘書の方は結局校長の味方でした。校長が学校に残ると聞いてガッツポーズしてましたし(笑)。あのシーンは見ていて何とも面白かったです(笑)。
あと、真柴先生と島津先生の関係は、結果的にはめでたしという感じで終わりましたね〜。最後の方は息もピッタリでしたし。見ていてほっこりしてしまいました(笑)。
最終回もコメディーの要素が多くて、最初から最後まで笑ってしまいました。特に加賀谷専務の演技は上手かったです。最後の学校での面談のシーンも傑作でしたね(笑)
やはり悪役がいないと主人公は目立たないですよね。主人公を引き立てるという意味で、専務の役は非常に大きな存在だったなと思います。
さて、ドラマを最初から最後まで見て、みなさんやはり演技が上手くてすごいなーとただただ感心してしまいました…!特に悪役(笑)
コメディーの要素を入れつつ真面目な内容も取り入れるようなドラマを作るのって結構難しいなと思います。それでも話の展開は面白く、かつ演技していた方の個性がとても良かったなと(上から目線になってしまっていますが)思いました。思うことも多く、こうしてブログを連続して書くこともできたので、とても内容は良かったなと思えました。
また、何度も言っているかもしれませんが、主題歌が良かったですね!CDを借りて聞いていますが、とても勇気づけられました。
ツイッターの感想を見ていると、「続編希望!」という声が結構見受けられました。僕も続きがあれば見てみたいなーと思いました。
最後に、ここまで何とか書き続けることができました。11回もの長い投稿で、拙い文書も多かったと思いますが、いろんな方に読んでいただけたようで、とても感謝しています。
今後もドラマなどのテレビで見た内容についての感想、思ったことは書いていければいいなと思います。ひとまず「先僕」シリーズはこれで終わりです。
読んでいただきありがとうございました。
※過去の「先僕」の記事
第一話
↓
第二話
↓
第三話
↓
①
②
第四話
↓
第五話
↓
第六話
↓
第七話
↓
第八話
↓
第九話
↓
投稿内容に関して、意見等あればコメントお願いします。